目次
緻密に構築されたアンサンブルと超絶テクニカル重厚サウンドに、男女の幾重にも重なりあう独特のメロディー&ハーモニーが絡み合う孤高の"そこに鳴る"サウンドは、見る者全てに衝撃を与える。
超絶テクニックに裏付けられたストイックで驚愕唯一無二のサウンドは日本国内に止まらず高く評価されている。
そこに鳴るオフィシャルウェブサイト http://sokoninaru.com/bio.html
YouTubeでアーティスト巡りをしていたところこのバンドを見つけました。
そこに鳴るとは?
ギターボーカルの鈴木 重厚さんとベースボーカルの藤原 美咲さんの2人組バンドです。ドラムはサポートをつけて活動します。以前在籍した正規ドラマーたけむらさんは、突然連絡が取れなくなって、脱退という形になったそうです。
鈴木 重厚・・・もともとEvery Little Thingが好きで、高校生の頃に凛として時雨と9mm Parabellum Bulletに出会い、衝撃を受けたそうです。高校生の頃は、凛として時雨のコピーバンドをやっていたそうです。使用ギターはジャズマスターで、アルペジオやタッピングもこなすギターボーカルとは思えないプレイが特徴です。
藤原 美咲・・・音楽に目覚めるきっかけは井上 陽水氏でバンドを始めたきっかけは、BUMP OF CHICKENだそうです。当初は、ギターを担当されていたそうですが、凛として時雨の影響からベースに転向したそうです。使用ベースはメイワンズを使用、基本的にはピック弾きで随所にタッピングを混ぜるのが彼女のプレイのスタイルです。 ポムバサダーを自称されています。
おすすめの曲
私は、この曲で彼らのことを知りました。YouTubeの再生回数も200万回を超えて凄まじいです。シャープなギターサウンド、作り込まれたアンサンブル、3ピースとは思えない音圧、まさかのツインボーカル、最初に聴いた時にこのバンドは売れると思いました。実際この曲から知名度を急速に高めたと思います。そしてこの曲がこのバンドの方向性を決定づけた曲に間違いはないと思います。
忙しい曲です。楽譜でみたら音符の数がすごそうです。その中でもドラムのテクニックが異常(菅沼孝三氏を彷彿とさせる感じ)で日本にどれだけこのぐらい叩ける人がいるのか、只々圧倒されると思います。
そこに鳴るは有名アーティストのコピーも行っていて、その中でもこのコピーはとりわけおすすめです。藤原さんがメインボーカルを務めていて、曲のアレンジが最高にいいと思います。本家と違い3回のサビがあってより聴き入ってしまう感じがします。ドラムの叩き方がかっこいいです。
おすすめのCD
私がおすすめするCDは、5作目のミニアルバム「一閃」です。
そこに鳴るは、成長著しいバンドであり、新曲をリリースする度に彼らの音楽が完成されていっていると思います。「掌で踊る」は収録されていないですが、他の代表曲と言える楽曲が収録されていますので、私はこのミニアルバムをおすすめします。
逆に4作目のミニアルバム「ゼロ」以前のCDを買うことはおすすめしません。理由は、彼らの音楽が定まっていなく、現在の様なそこに鳴るを期待して聴いたらその期待には答えられそうにないからです。3作目のミニアルバムでは、いろんなジャンルに挑戦されていて、まだバンドが確立されていないと言えると思います。メタルを意識して作られた曲もあって賛否両論ありという感じです。
筆者感想
洗練された音楽で、ルックスもアーティスト感があって、演奏している姿がかっこいい、私が10代の頃であれば、熱狂的ファンになっていたと思います。
YouTubeには楽曲の演奏解説動画もアップされていて、バンドやっている人に優しいです。※ただし、彼らの演奏技術は初級者向けではないので注意が必要です。
10代の方、若い人と同等のセンスをお持ちの方にはおすすめですので、是非聴いてみてください。